Pékaトップページ        

 

Péka

過去のニューズレター

過去のPéka例会内容

検索

No. テーマ キーワード
1 なし なし
2 実践、練習 ロールプレイ、ゲーム
3 実践、発音 発音指導、からだ、ヴェルボトナル法
4 研修 ブザンソン、CLA、socio-culturel、読解、
パリ、授業観察、サンテティエンヌ、方法論
5 研修 ヴィシー、CAVILAM、評価、DELF、DALF、表現力
6 研修 ブザンソン、CLA、lecture、教材
7 構成、クラス運営 高校のフランス語、教材
8 構成、クラス運営 ネイティヴの役割、ティーム・ティーチング
9 構成、クラス運営 授業の分担、教師間の関係
10 実践、教材 Simulation globale、文法
11 研修 モンペリエ、document authentique
パリ、グループ作業、コミュニカティヴ・アプローチ
12 研修 ブザンソン、CLA、ゲーム、発音矯正、
ヴィシー、CAVILAM、方法論
13 構成、評価 教師、学習者、コミュニケーション、自己評価
14 実践、教材、環境 国際交流、ミニテル、国際理解
15 実践、教材 高校のフランス語、教材作成
16 研修、構成、クラス運営 トゥール、教材、発話理解、評価、コミュニケーション
17 研修、実践、教室活動 パリ、発音、中級購読、活性化
18 構成、クラス運営 教材、授業の組み立て方
19 実践、教材 小学校のフランス語、数え歌、動作と言語習得
20 環境、理論 言語聴覚論、発音矯正、ヴェルボトナル法
21 構成、評価 テスト、コンピュータ、S-P表
22 研修 ストラスブール、BELC、créativité
ヴィシー、CAVILAM、ゲーム
23 研修 ブザンソン、CLA、socio-culturel、方法論
24 実践、教材 シャンソン
  研修 志賀高原スタージュ
25 実践、教材 ラジオ放送、教材作成
  構成、評価 フランス語21、練習問題
26 構成、評価 テスト、問題分析、批判
27 構成、評価 テスト、分析と批判、授業評価
28 実践、文法 中級文法、教材
  環境、コンピュータ パソコン
29 研修 BELC
30 実践、教材 ビデオ、映像、分析、評価
31 実践、練習 復習、コミュニカティヴ、ゲーム、créativité
32 研究会、実践、教材 ランコントル、講読、中学と高校のフランス語、
教師、役割、書く力、演劇
33 実践、教材 中学と高校のフランス語、教材作成、
コミュニケーション
34 実践、文法 グループ学習、活性化、コミュニケーション
35 構成、クラス運営 文法、学習項目、授業の組み立て方
36 構成、クラス運営 Leçon 0、初めてのフランス語、導入
37 研修 CREDIF、プログラム、養成、
異文化理解、言語政策
38 環境、理論、構成 スキーマ理論、読解、前提知識、語彙のヒント、
クラス運営 トップダウンストラテジー、アンケート、
教師、学生、コミュニケーション
39 構成、練習 宿題、方法論、復習
40 構成、クラス運営 コミュニケーション、グループ、対人関係、心理、EQ
41 構成、クラス運営 グループリーダー、役割、コミュニケーション
活性化
42 環境、理論 異文化
43 講演、コミュニケーション 身振り、言語
44 構成、評価 口頭表現、DELF、採点法
45 構成、クラス運営 学習者、モチベーション、教材
46 環境、理論 ワークショップ、観察、フィードバック
47 構成、評価 活動評価、提案
48 研修 BELC、練習問題、難易度
49 構成、クラス運営 導入、PR
50 実践、発音 ランコントル、発音練習、練習問題
51 実践、発音、練習 発音練習、練習問題
52 実践、発音、研修 発音練習、志賀高原スタージュ、
評価、créativité
53 実践、発音、研修 発音指導法、発音矯正、Café Crème、会話練習 志賀高原スタージュ、ビデオ、UPAS、言語政策
54 実践、文法 第二外国語、文法クラス、問題点、雰囲気
構成、クラス運営 高校のフランス語、カリキュラム
55 実践、教材、研修 映画、シナリオ、言語政策、SIHGFLES、第二言語
56 構成、クラス運営 授業の構成、イメージ
57 構成、クラス運営 指示、指名、授業の流れ
58 構成、クラス運営 ヒント、間違い、訂正
59 構成、クラス運営 授業のリズム、作業の多様化
60 構成、評価 アンケート、モティベーション、授業評価
61 構成、クラス運営 進度、達成度、アンケート
62 構成、クラス運営 アンケート、授業の環境
63 構成、評価 テスト、問題形式、成績評価
64 環境、コンピュータ インターネット、CALL教室、サイト
65 環境、コンピュータ ホームページ、整理カード
  構成、クラス運営 ストラテジー、グループ学習、学習者、曖昧性
66 構成、評価、クラス運営 教師のモチベーション、アンケート
67 環境、コンピュータ インターネット、サイト、リソース、
CALL教室、聞き取り
68    
69    
70    
71    
72    
73    
74 授業のかたち 活性化、グループ、文法、学習者中心
75 理論、実践 練習、作業の多様化 activité, exercice, tâche
76 研修 CLA, Université de Montréal
77 教室活動 ゲーム、グループ学習
  コミュニケーション アンケート、コミュニケーション、対人関係、EQ
78 文化  
79 Leçon 0, 導入, 文化  
80 教材、文化、テキスト情報  
81 文化 教材、教科書、ききとり
82 文化 教材、教科書 / コミュニケーション、宿題、問題点
83 文化、評価 コミュニケーション
84 文化、評価 コミュニケーション
85 構成,実践,クラス運営 授業の構成,授業のイメージ,教材
86 構成,実践,クラス運営,文法 授業の構成,授業のイメージ,教材
87 実践 教材,練習,発音
88 実践 コミュニケーション,学生の希望,授業のイメージ
89 構成,教室活動 授業の構成,高校のフランス語,活性化
90 実践 読解,教材,プリント,宿題
91 コミュニケーション,教材 グループ,クラス運営
92 教材 教材
93 教材, 評価, 問題形式 教材, 評価, 問題形式
94 教材, 指示、教室活動、質問、練習問題 教材, 指示、教室活動、質問、練習問題
95 教材、教科書 教材、教科書
96 教材、教科書 教材、教科書
97 環境 環境
98 環境 環境
99 その他 / 高校 その他 / 高校
100 その他,研修/クラス運営、対人関係 その他,研修/クラス運営、対人関係
101 クラス運営,コミュニケーション / 教材 クラス運営,コミュニケーション / 教材
102 カリキュラム,その他 カリキュラム,その他
103 コミュニケーション コミュニケーション
104 クラス運営、コミュニケーション クラス運営、コミュニケーション
105 発音指導、発音矯正、訂正 発音指導、発音矯正、訂正
106 研修 研修
107 身体、コミュニケーション 身体、コミュニケーション
108 身体、コミュニケーション 身体、コミュニケーション
109 クラス運営 クラス運営
110 実践 実践
111 環境 環境
112 発音 発音、発音指導
113 講読 講読、講読指導
114 年間テーマについて 年間テーマ、最近の問題
115 学習の意識化 意識化
116 学習の意識化 アンケート、学習者の特徴の意識化
117 学習の意識化 学習の意識化の手法、補助教材
118 学習の意識化 教師の意識化、教授法・授業の振り返り
119 学習の意識化 学習の一般化、一般的学習の外国語教育への適用
120 学習の意識化 意識化の難しい場合
121 学習指導要領(外国語) 学習指導要領、英語教育
122 コミュニケーション活動 CALL
123 語彙の学習 語彙
124 学習の主体化 戯曲分析研究への応用
125 教員の先入観 先入観、成功体験
126 文法について、PEKAの今後の運営 文法、PEKA
127 文学の利用について、EDFJについて 文学、EDFJ
128 文学の利用について、教科書における発音練習 文学、教科書、発音練習
129 モチベーションについて モチベーション、やる気の欠如
130 アクティビテについて アクティビテ、活動、文法
131 語彙習得研究 語彙、語彙習得、語彙連想
132 語彙の習得 語彙の教え方、学び方
133 新学期のあたらな挑戦 新たな試み、新学期
134 新学期のあたらな挑戦2 新たな試み、新学期
135 Perspective actionnelleに基づいた授業活動とは Perspective actionnel、教科書、タスク、課題
136 読む活動について@ 読解、読解活動
137 読む活動についてA 読解、読解活動
138 2012年度の反省と改善について 授業活動の反省、改善アイデア
139 フランス語教育にリアリティーを持たせるには? 母語話者との交流、授業の中のリアリティー
140 フランス語教育にリアリティーを持たせるには? 母語話者との交流、授業の中のリアリティー、板書
141 アクティブな授業とは? アクティブ、協同学習、役割
142 アクティブな授業とは? グループワークについて、アクティブ
143 学習者を授業外でどこまで/どうサポートするか? 授業外サポート、学習者との交流
144 フランス語で行う授業 フランス語で行う授業、方法論
145 初学者の頃を振り返る 初学者、振り返り、指導方法
146 4月からの試みについて 新たな試み、工夫、学習者中心
147 初学者の会話クラスをどのように構成するか 会話、初学者、授業設計
148 初学者のコミュニケーション能力をどう評価するか 初学者、コミュニケーション能力、評価
149 アイテム活用法、ケベックスタージュ報告 道具、アイテム、学習活動、工夫、ケベックスタージュ
150 ミニ・アトリエ 導入としての時事問題の取り入れ方、Document authentiqueの利用(Webサイト、絵本)
151 文法の位置づけ、教科書 講読の組み立て
152 教科書 文法の扱い方
153 文法かコミュニケーションか 学習活動における文法、コンテクストの中での文法学習
154 講読の授業の組み立て方 講読、多読、シャドーイング、読解のための語彙
155 口頭による産出のエラーへのフィードバック 口頭表現、エラー、フィードバック
156 活動報告は次号掲載
157 筆記による産出へのフィードバック 作文、エラー、フィードバック
158 発音をうながす 発音、発音と綴り、発音のアクティビテ
159 教師と学習者のギャップを埋めるには グループ活動、口頭表現、指導方法、学習ストラテジー
160 どのような道具をどう授業に組み込むか? 補助教材、携帯アプリQuizlet
161 どのような道具をどう授業に組み込むか?(その2) 補助教材、携帯アプリ、インターネットサイト
162 多読について 読解活動、多読、語彙ネットワーク
163 授業内で使うメタ言語について 文法、メタ言語
164 教授法について 教授法、ナチュラルアプローチ、習得/学習理論
165 教授法について Approche actionnelle、行動中心主義
166 能動的な授業について 能動性、自主性、宿題の捉え方
167 スタージュについて スタージュ、ブザンソン、教授法
168 学習者の能動性を喚起する授業について 能動性、自主性、グループワーク
169 発音アトリエ <発音をどのように教えるか> 発音学習、発音学習のためのアクティビテ
170 Dialogueをどう扱うか Dialogue、教科書
171 困っていること 授業運営に関する悩み相談(教科書、大人数クラス、準備時間、試験対策)
172 困っていること2 授業運営に関する悩み相談(モチベーション、ティームティーチング、履修の継続)
173 CONSIGNES Consigne、教科書での指示
174 スマートフォン 辞書、音声機能、授業中のスマホ使用と禁止状況
175 教室外でのフランス語学習 自律学習、授業外での対面コミュニケーション、留学生との交流、音読
176 教師個々人の学習 教師の学び、授業運営方法の学び、フランス語力の向上
177 教授法の歴史〜実践編〜 教授法、教授法の変遷、昔の教材
178 ECRITの位置づけ ECRITの位置づけ
179 書かせるアクティヴィテ〜A1を中心に〜  ECRIT、アクティヴィテ、A1
180 DOCUMENTS AUTHENTIQUES の使い方 DOCUMENTS AUTHENTIQUES
181 DOCUMENTS AUTHENTIQUES の選び方  DOCUMENTS AUTHENTIQUES
182 <遠隔>でどのようにフランス語を教えるか 遠隔教育、ICT利用(Zoom、LMS)
183 遠隔授業と、誤用訂正・フィードバック 遠隔授業、ICT利用、誤用訂正、フィードバック
184 前期をふり返る・後期に活かす 遠隔授業、ICT利用、遠隔授業における評価
185 遠隔授業(ハイブリッド型)1 遠隔授業、ハイブリッド型、ICT利用
186 遠隔授業(ハイブリッド型)2 遠隔授業、ハイブリッド型、ICT利用
187 遠隔授業とアクティビテ 遠隔授業、アクティビテ、EDFJとMLの在り方について
188 オンラインでのブレインストーミング オンライン活動、ブレインストーミング
189 Aider les apprenants à se sentir en confiance dans des dispositifs pédagogiques 学習者の不安・緊張、ゲーム、Quiz
190 予習・復習 予習・復習、授業外学習、小テスト
191 教科書と教師のメタ言語 教科書、メタ言語、間接目的語
192 (pdf形式)発音にどこまでこだわるか  発音、母音、発音を意識させるアクティヴィテ
193 語彙を増やすには 語彙、イラスト・イメージ、多読
194 2021年度うまくいったこと、いかなかったこと 課題、2022年度テーマ
195 教室での学習とオンラインでの学習 学外学習、授業内活動
196 授業形式の多様性について考える 授業形式、ハイフレックス、COIL
197 Le genre en question genre、文法的性、iel
198 文法を教える順番 文法順、文法、時制
199 授業で読みたいと思う文章 読解、読書
200 2023年度テーマについて 教師の振り返り
201 評価者としての教師の視点 評価、評価のずれ、自己評価
202 私達はフランス語の授業で何を目指しているのか? 指導言語、授業目標、教師の教育観
203 FAUX DEBUTANTS(準初心者)にどう向き合うか 既習者、クラス設定、レベル差のあるクラス

例会発表の

テーマとキーワード:

上へ


 

Péka過去ニューズレター検索

  • 過去のニューズレターの全文を単語検索することができます。
  • 希望する単語を入れ、検索ボタンを押してください。
  • 複数の単語を入力する時はスペースで区切ってください。
  • 欧文も検索可能ですが、フランス語のアクサン記号は使えません。

AND OR

上へ


Pékaトップペー