Pékaトップページ       過去ニューズレターMENU    

 

NO.193

 

 

◆4月の例会では、
1. 年間計画を決めます
2. 2021年度にうまく行ったこと・行かなかったこと、楽しかったこと・悩んでいること、チャレンジしたこと・これからしたいこと等を共有します

 


25/03/2022

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

     PEKA (ペダゴジーを考える会) News Letter no.193
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


*PEKA活動資金カンパ口座
三菱東京UFJ銀行 板橋支店
普通3591136
名義:ペカタントウ ウザワケイコ

郵便振替口座
00120-1-764679
加入者名:PEKA

 

■□■ 次回例会のご案内 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日時 : 4月16日(土)14:30〜17:30
Zoomで行います。

◎事前申込をされた方だけに招待をお送りします。
参加ご希望の方は、お手数ですが4月14日(木)までに以下のリンク先からお申し込み下さい。
https://forms.gle/ByCsPmXsq7qB1qAP8

◎例会前日に、ご指定のメールアドレスに招待URLをお送りします。


 

◆ 2022年度の例会日程は、以下の通りです。
4/16(土), 6/18(土), 9/17(土), 10/15(土), 12/17(土), 2023/2/18(土)
変更になる場合もありますので、詳細はニューズレターやHPでご確認ください。

 

上へ


2月のテーマ:語彙を増やすには 
司会 鵜澤恵子

参加者は10名。
最初に、語彙を増やすために悩んでいること、取り組んでいることについて共有した。
- 授業中に出た単語の復習をする(発音する、意味を思い出す、派生語を思い出す)
- 映画を見てわからない語を調べる
- 新しい単語に触れる機会を増やす方法を知りたい

次に、語彙の「定着」と「広がり」2つのテーマについて話し合うことにした。
4人ずつに分かれて話し合われた内容は以下の通り。
◆ 小テーマ1:語彙の定着について考えていること・実践していること

<グループ1>
- そもそも学生に語彙が定着しているか確認するのは難しい
- イメージや音と合わせて提示する
- 様々な語彙を提示している教科書は使いやすい
- 動詞と名詞のセットで覚えるために作文をする
- 好きなもの・コトでなければ定着しない

<グループ2>
- 2人組で単語クイズを作らせる(仲間はずれ、間違い探し等)
= 単語に向き合う時間を作る
- 英語とフランス語のfaux amisやつづりの覚えにくいものは、印象づける
Ex. LIBRAIRIEとBIBLIOTHEQUEなら、“QU’EST-CE QU’ON PEUT FAIRE A LA LIBRAIRIE ? ET A LA BIBLIOTHEQUE ?”と質問する等。
- イラストを使う(形容詞はイラストを使いにくい)
- 自分に関係することでなければ定着しない

<まとめ>
- 画期的なことはないが、(単語帳に日本語とフランス語を並べて書くだけではなく)仏作文等をしながら、自分で考え、選んで使うことで単語に対する理解が深まっていく
- 自分に関係のある好きなこと好きなものの表現は覚えやすい
- ペアワークで、他の人の考えや語彙に触れていくことも大事

◇ 具体的な練習方法について
- 授業中に間違えた単語や話題になった単語をスプレッドシートに書いてリストアップする。授業のおわりに、その日本語の意味を学生に書かせる。学習日誌に「覚えたい単語」を書いてもらう。スプレッドシートの語彙の小テストをする。
- 習得すべき語彙の範囲はクラスメンバー次第。自分のことを話させる時、教科書の語彙に古さを感じる。若者の日常は移り変わるから、クラスの語彙を抽出する方が大事だと思っている。
- 小テストをする意味=身につけた方がいい語彙とは?身につけた方がいい語彙、必要ない語彙はどのように決めるのか。
- 知っていたら自分が嬉しい単語と興味のない単語がある。むやみに語彙を増やさない教科書が使いやすいという声をよく聞く。
- 教師が単語リストを作らなければならないのは大変。教科書に頼りたい。
- 教科書を選ぶときの基準に単語数はある? 1年目でどのくらいの単語量を持っているのが理想? 500-600語?
-「仏検X級カバー」とうたう教科書は安心感がある。
- 各課に、精選された20語程度少ない数の単語リストがついていると、学生にとって安心感がある。
- 例えば国籍の形容詞ならネパールやパキスタンでなく、アルジェリアの方がフランス人と話す時には役に立つ等の選択基準はある。魚の種類は1年生のときに覚えなくていい等コントロールしている。
- Acte de paroleを優先してコロケーションを覚えながら身につければよい。スポーツの話ではJe faisの後はひとそれぞれ。どういうスポーツがあるのかは自分がやっていることと、友達がやっていることを知っていればいい。それまでに出てきたことが違う課に登場することもある。結果的に検定試験に必要な語彙数が満たされる。
-グループで、大きい紙に、連想で次々に単語を並べていく活動をする。

◆ 小テーマ2:語彙を広げるためにできること(中級以上)
<グループ1>
- 話の内容が分かっている話をフランス語で何度も読む・聞く(例:3匹の子豚、料理のレシピ、TV5 etc.)
- 多読 色々な種類のテクストを読む フランス語で意味調べをする(仏仏辞典を使う)
- 自分で何かやることを決めて、それに必要な単語を調べる(1人プロジェクト)
- 自分の専門分野の難しい文章を読んでみる
- BDの原書と日本語版、漫画の原書とフランス語版を比べる(コミュニケーションに使う語彙の幅が広がる)

<グループ2>
- フランスのニュースサイトの公式ツイッターや、興味のある分野(例:美術館)の公式ツイッターをフォローする
Ex. P’TIT LIBE (こども向けのニュースサイト)
- productionをしないと覚えないから「ちびまる子ちゃん(4コマ)」の翻訳をする
- フランスの歌謡曲を聴く

<グループ3>
- 日本人が作った教材の限界がある。語彙が足りない。
- DELF・DALFの教材を使用して教えること。
- フランス人ALTと共にチームティーチングで自然な語彙を取り入れている
- 大統領選など社会で起きていることの賛成反対を伝える

<まとめ>
- 自分の興味を広げていくと、自分の興味がないところにも広がっていくことがある。
- 周りに起こっていることにアンテナを張ってフランス語で何というか考えるように
- 1つの学習法を生徒に押し付けてはいけない。文字資料、音声資料の得意不得意がある。
- 活動を通して語彙の概念化をしていくようにした方がいい。
- 文法の理屈を説明されたのが文法の授業。1つのアクティビテの中に色々な要素がある。
- 記憶だけでなくアウトプットが絶対必要。アウトプットして苦労したものは覚える。

(A.T.)


***************************************
PEKA (ペダゴジーを考える会)News Letter
配信システム:まぐまぐ
http://www.mag2.com/

*PEKAの活動について詳しくは
http://peka-web.sakura.ne.jp/

* PEKAへのカンパは以下の口座でお受けしています。
郵便振替口座 00120-1-764679  PEKA
***************************************

◎PEKA (ペダゴジーを考える会)News Letter
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000228585/index.html 
  このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます。

上へ


Pékaトップページ     過去ニューズレターMENU